【社員のホンネ】 同じような意見を出しているのに、なぜかAさんの意見だけが採用される。自分だって真剣に考えて話しているのに「考えておくね」で終わってしまう。…あれって、やっぱり上司に好かれてるから? そう感じる瞬間、ありますよね。でも、実はそ…
【社員のホンネ】 なんで私だけ言われるの? 同じようなことをしている人は他にもいるのに…。むしろ、もっとひどいことしてる人だっているのに…。なんで私だけ注意されるんだろう。 注意されるのって、すごく疲れる。もちろん反省はしてる。直したいとも思っ…
【社員のホンネ】 「ちゃんと確認したはずなのに、なんで私が責められるの?」 「忙しい中でいくつも業務を抱えて、ギリギリで回してる。それなのに、ミスが起きると『どうして?』って責められるのは納得いかない」 「しかも、結局”誰がやった”って空気にな…
「チャットはしたけど、まだ既読もついてない…」 「相談してるのに、返事がない。これって忘れられてるのかな?」 そんな経験、ありませんか? 上司に相談や連絡をしたのに、返事がこない。 これは、誰もが一度は感じたことのある”現場のモヤモヤ”かもしれま…
「これ、お願いできる?」 「ちょっと手が空いてそうだから、やっておいてもらえる?」 職場でよくある、そんな一言。 でも、ふと心の中に浮かぶのは―― 「それって、私の仕事?」 【社員のホンネ】 任された仕事はきちんとこなしている。 でも、それ以外のこ…
「やろうとは思ってたんですけど…ちょっとバタバタしてて忘れちゃいました」 そんな一言、誰しも一度は言ったことがあるのでは? 忙しい毎日の中で、やるべきことをうっかり忘れてしまう。 気付いたときにはもう遅く、相手に迷惑をかけてしまった。 ――これは…
【社員のホンネ】 「今のやり方で回ってるのに、何でわざわざ変えるの?」 「難しいことはやりたくない」 慣れたやり方を変えるのは、誰でも抵抗がある。 特に現場では、日々の業務で手一杯。 そんな中で「新しい仕組み」「新しいやり方」と言われても、モチ…
【社員のホンネ】 「周りに気を配って、空気を悪くしないように気を付けてるけど、正直シンドイ」 「波風立てずに、フォローにも回っているのに、何だか評価されてない気がする」 リーダーシップを発揮する人が、周りに目をくれずにドンドン進んでしまう中、…
【社員のホンネ】 「また自分だけが気づいて動いてる」 「なんで誰もやらないの?」 「それどころが、誰も気づいてもいない」 そんな”自分だけやってる感”、抱えたことはありませんか? 特に職場では「名もない家事」ならぬ「名もない仕事」が存在する。 溢…
【社員のホンネ】 「気づいているけど、時間がないし」 「言ったら仕事が増えるだけでしょ?」 「どうせ動くのは私だけになる」 そんな場面、誰しも一度は経験したことがあるのではないか。 頑張る人ほど仕事が増えてしまう現実に、あえて”気づかない”という…
【社員のホンネ】 「マニュアル通りにやったのに、何がいけなかったの?」 「載ってないことは分からないし、勝手に判断するのは怖い…」 仕事でミスをしたとき、そんなモヤモヤを抱えたことがある人も多いのではないか。 マニュアルを見ても分からないとき、…
【社員のホンネ】 「また人が変わるの?教えるの大変…」 「せっかく育ててもすぐ辞めてしまう」 「結局、いつも誰かがフォローしてる」 現場にとって、人が入れ替わるたびに発生する”教える手間”や”引継ぎのストレス”は大きな負担だ。 仕事に慣れる前に辞め…
【社員のホンネ】 「業務改善って、結局また仕事が増えるんでしょ?」 「新しい仕組みを作るより、今の業務が回るように人を増やしてほしい」 「改善って言っても、何をどうすればいいのか分からない」 ――業務改善という言葉に、どこか”自分事ではない”印象…
【社員のホンネ】 「有休が取れない」 「人が足りなくて、結局いつも同じ人が休めない」 「希望を出しても通らないから、もう出す意味がない…」 こんな声を聞くたびに、「なんで私たちだけ我慢しなきゃいけないの?」という気持ちになるのも無理はない。 特…
【社員のホンネ】 「もっと給料が上がったら、あれもこれも頑張れるのに」 「責任ばっかり増えて、評価は変わらない」 「やる気はあるけど、正直このままじゃ報われない気がする」 ――こうした声、決して珍しくありません。 会社の期待に応えたい気持ちはある…
【社員のホンネ】 「私、こんなに頑張ってるのに、全然評価されない」 「サービス残業してるし、誰よりも動いてるはずなのに…」 「結局、評価って”上司に気に入られるかどうか”なんじゃないの?」 ――そんな声、現場でよく聞きます。 実際、頑張ってる実感は…
【社員のホンネ】 「頑張っても給料は変わらない」 「誰に感謝されるわけでもない」 「ミスしないようにこなすだけで精一杯。やる気なんて出ない」 現場で働く私たちにとって、モチベーションの維持は切実な問題だ。 とくに介護や福祉のような”誰かのため”の…
【社員のホンネ】 「何かあったらすぐ相談してって言われるけど、相談したら”それくらい自分で考えて”って言われる…」 「じゃあ結局どうしたらいいの?分からないから聞いてるのに」 「報連相って言われても、結局は上司の気分次第な気がする」 ――”相談”とい…
【社員のホンネ】 「言おうと思ってたけど、忙しそうだったから…」 「チャットで送ったし、見てると思った」 「ちゃんと伝えた”つもり”だったんだけどな」 毎回手書きで残すのは面倒。 全員に伝わるようにするために、いつでも見られるチャットを使うんじゃ…
【社員のホンネ】 「報告してって言われるけど、どう伝えたらいいか分からない」 「とりあえず起きたことを時系列で全部伝えておけば安心」 「細かく話しているのに、”結局どうなったの?”って聞かれるのが納得いかない」 現場でよく聞く報告に関するモヤモ…
【社員のホンネ】 「意見を出せって言われても、どうせ評価されないし、何より面倒くさい」 「主体性って、自分から動いたら逆に怒られることもあるし」 「結局”上が言うこと”が正解なんでしょ?」 ――そんなふうに感じたこと、ありませんか? 新しいことに取…
【社員のホンネ】 「また研修?現場は人手不足なのに、そんな時間ないよ」 「内容も精神論が多く、正直役に立ってる実感がない」 「それより人を増やしてくれた方が助かる」 ICT導入の時だって、研修はあったけど…。 その場で何となく分かった気になっても、…
【社員のホンネ】 タブレットを導入されてから、ようやく記録ソフトには慣れてきた。 なのに今度は「連絡ツールも使いこなして」と言われた。 また新しいことが増えるのか… 正直、気が重い。 しかも、そもそもタブレットの台数が足りておらず共有で使ってい…
【社員のホンネ】 職場は今日もギリギリ。 「また人が辞めた」 「これもやらなきゃいけないって言われた」 そんな言葉が日常になってしまった職場。 ただでさえ忙しいのに、退職や追加の仕事が出るたびに業務が圧迫される。 人が減っても、仕事が減るわけじ…
なぜ頑張っても報われないと感じるのか? 「これだけ働いても、給料が上がらない…」そんなモヤモヤを抱えている社会人は多いのではないでしょうか。 責任も業務も増えていくのに、待遇が変わらない。会社に訴えても「制度に従っているから」と言われるだけ。…
はじめまして。 このブログ「会社と社員のホンネ会議」を書いている、ふつうの事務員です。 私は今、介護施設の事務員として働いています。 現場のスタッフとかかわる中で、日々いろんな声を耳にします。 「時間がない」「給料が上がらない」「やることばか…